最新ニュース
-
北海道選挙区 鈴木雅貴氏(国民・新人)が敗戦の弁
-
北海道選挙区 田中義人氏(参政・新人)が敗戦の弁
-
北海道選挙区 当選を確実にした岩本剛人氏(自民・現職) 喜びの声
-
速報 北海道選挙区 岩本剛人氏(自民・現職) 当選確実
-
北海道選挙区 当選した勝部賢志氏(立憲・現職) 喜びの声
-
北海道選挙区 勝部賢志氏(立憲・現職) 当選確実
-
【投票所でミス】北海道選挙区で“二重投票” 期日前投票を済ませた90代女性が投票日にも投票 受付担当者が確認ミス 石狩市選管
-
北海道選挙区 当選を確実にした高橋はるみ氏(自民・現職) 喜びの声
-
北海道選挙区 高橋はるみ氏(自民・現職) 当選確実
-
北海道各地で投票進む 午後4時現在の標準投票区の投票率22.64% 前回を1.06ポイント下回る
-
3連休の中日、投票始まる 午前10時現在の標準投票区の投票率は7.14% 前回より0.69ポイント低い
-
きょう20日投開票 改選3議席を争う北海道選挙区は12人が立候補 期日前投票は過去最多
-
北海道選挙区の期日前投票90万3696人、有権者の20.62% 3年前の参院選より5.15ポイント上回る
-
争点に急浮上の「外国人政策」受け入れる現場の声は「いまはもう欠かせない」「できれば日本にずっと住んでいたい」《各政党の外国人政策の公約》
-
3連休の中日で投票率が低下?AIが全国の投票率を予想 自治体は投票率アップにあの手この手
-
「選択的夫婦別姓制度」の導入は 北海道選挙区の候補者12人に独自アンケート
-
少子化高齢化と人口減少の現場…30回目の節目でそば祭りに幕を下ろす幌加内町、一方「社会増」を達成した芽室町で起きていること
-
候補者たちの訴え③立憲勝部氏「食料品の消費税0%」れいわ野村氏「消費税の廃止」参政田中氏「日本人ファースト」諸派後藤氏「公共放送は本来無料」
-
候補者たちの訴え②自民岩本氏「農業政策のため全力で」維新オカダ氏「社会保険料の負担を減らす」共産宮内氏「安心して暮らせる政治」諸派高杉氏「税体系をリセット」
-
候補者たちの訴え①自民高橋氏「知事16年原点回帰」国民鈴木氏「現役世代へ経済対策」保守小野寺氏「SNSで認知度アップ」諸派稲原氏「新しい政治をAIで」
-
どう守る?米作りの現場 報われる農業を目指して…生産者「やっぱり日本の米は美味しい」丹精込めて育てた米に絶対の自信
-
中盤情勢 立憲勝部氏と自民高橋氏が先行、3議席目を自民岩本氏、参政田中氏、国民鈴木氏が競り合う 期日前投票率は前回より1.93ポイント増
-
迫る“トランプ関税”発動 輸出産業をどう守る 北海道選挙区の候補者12人は『独自アンケート』回答を受けて私たちの選択は…
-
暮らしに欠かせない電気…泊原発再稼働すれば安くなる?一方で再稼働に懸念示す専門家も エネルギーのあり方について私たちの選択は
-
最大の争点“物価高”はいつ落ち着く?「首つり状態だ…」苦しい家計に小売店の嘆き 先行き不安から、採用絞る中小企業も
-
選挙戦序盤の情勢分析 改選議席3に12人が立候補 3議席目めぐり激戦も調査全体の4割ほど「まだ決めていない」
-
自宅前で期日前に投票?移動式の投票所お目見え 投票箱を積んだワゴン車内で投票可能 高齢者など対象(北海道砂川市)
-
立候補者の政党や訴えなどを紹介する『選挙公報』の印刷始まる「貴重な1票を無駄にしないように投票を」
-
SNS×選挙 情報溢れるネット社会…真偽不明とフェイク情報の懸念 ファクトチェックが“表現の自由”侵害する可能性も
-
期日前投票始まる 北海道内437か所で実施 案内はがきがなくても本人確認できれば投票が可能
-
北海道選挙区に12人が立候補 各候補者の第一声 最大の争点は物価高対策 17日間の選挙戦始まる
-
3日の公示を前に選挙管理員会がリハーサル「スムーズに選挙が行われるよう」投開票は7月20日