職種・部署紹介

メディア戦略局

  • 編成部

    番宣班

    たくさんの人に番組を見てもらえるように、テレビCMやポスター掲示、イベントなど様々な手段を使って番組の宣伝活動をします。

    トラフィック班

    視聴率を上げるためにはどの時間に何を放送すればいいのか?日々の視聴率を分析し、番組の効果を最大限に引き出すためのタイムテーブル作成などをします。
  • ライツ・コンテンツ部
    「ライツ」とは権利のことです。権利をビジネスにつなげるのが仕事です。ファイターズの選手のDVD製作・販売。映画への出資。インターネット配信。番組の販売。そのフィールドは国内に止まらず海外にも広がっていて、海外出張が多い部署でもあります。英文の契約書を取り扱うことも…。
    デジタル推進部
    放送と通信の融合など、次世代の多メディア展開について調査・研究し、放送の枠組にとらわれない試みを企画・実施する部署です。
    例えば、インターネットによる動画配信サービスの企画立案と実施。その他、HBCホームページなどのWEB制作・運用、各番組のSNS管理、従来にはない地域貢献の模索など、多岐にわたります。
  • アナウンス部
    ニュースの原稿を読むだけではなく、インタビューや番組のリポーター、バラエティの進行役などアナウンス業務だけではなく、番組の企画や制作にも携わるお仕事です。

総合ビジネス局

  • 営業推進部
    営業部が広告代理店やスポンサーから受けてきた情報をもとに営業部と一緒になって企画を作り、実際に実現するまでの実務を担う部署です。
    時には番組やイベントのプロデューサーになることもあります。
    営業推進部は、視野が広く、全体として何が最適かを考え、自ら行動できる主体性がある方に向いています。
    営業部
    テレビ放送CM枠の販売はもちろん、スポンサー番組の提案・契約、イベントの提案など、スポンサーの商品やサービスをPRするためのプロデュース業務です。
    事業部
    雪まつり、コンサート、美術展や講演会などのイベントの企画・立案、開催をする部署です。
    また、新規ビジネスモデルなどの収入源の開拓もしています。

コンテンツ制作センター

  • 報道部
    道内各地で発生した事件・事故をいち早く取材し、原稿を執筆、放送する仕事です。
    また、道内の知られざる内容を独自に取材し、時には自ら画面に出て道民の生活に寄り添った情報を分かりやすく伝える特集も作ります。
  • 情報制作部
    情報制作部は、夕方ワイド番組「今日ドキッ!」、北海道の農業を応援する食育番組「あぐり王国北海道NEXT」、深夜バラエティ「ジンギス談!」など幅広く番組制作をする部署です。
    大きく分けるとVTRと生中継の2種類に分かれます。
    VTR制作は企画立案、取材と撮影、編集を放送前までに行います。
    生中継は、企画立案、取材、打ち合わせ、台本制作、リハーサルと本番を仕切り、番組を制作します。
  • スポーツ部
    ファイターズやコンサドーレ、レバンガなどの取材やスポーツ中継を担当。
    そのほかにも小さなまち出身のアスリートが、世界を舞台に戦う選手に成長する過程も追うことができます。
    まさに「北海道から世界へ!」の意気込みで スポーツの感動を伝えるお仕事です。

オーディオビジネス局

  • 編成制作部
    ラジオ番組の企画・制作や、タイムテーブルの編成を担います。HBCラジオはファイターズ戦のほとんどを中継しているため、試合の有無や終了時間に応じた柔軟な番組編成が必要になります。
    営業業務部
    ラジオ放送CM枠の販売だけではなく、スポンサー番組の提案、企画、イベントの提案など、ラジオを使ってスポンサーの商品やサービスをプロデュースする仕事です。

メディアテクノロジー局

  • 技術部
    「技術部」は、駅伝で例えるとアンカーを務める部門です。
    番組制作に関わる「制作技術部」、その番組やCMを送出する「送出部」、その他多くのスタッフが作り上げたHBCの番組は、最後に“電波”に姿を変え、視聴者・聴取者の皆様に届けられます。技術部は、この電波を発射する送信所の維持管理業務が中心です。
    広い北海道をカバーするため、HBCにはテレビ送信所が157局、AMラジオ送信所が17局あります。2016年には、札幌市の手稲山山頂にFMラジオ送信所を建設しFM放送も開始しました。送信所の機器点検、修理対応などを行いますが、内容により放送中に実施できない場合もあります。
    近年は、“放送休止時間”が短く、限られた時間内で対応する事が必要で、綿密な計画と大きなプレッシャーの中での冷静な判断が求められます。しかし、作業後、無事放送を開始出来た時の安堵感、達成感、そして、そのご褒美とも思える綺麗な朝焼け空を眺められた時の充実感は格別なものです。
    手稲山頂朝焼け

    技術部が守る
    送信設備はこちら!

  • 送出部
    放送局の心臓部とも呼ばれる「テレビマスター」設備の運用、保守、管理を行い、24時間365日安定した放送を送り出すことが一番の使命です。 「テレビマスター」にはHBCから放送されるすべての素材が集約されます。
    TBSを中心とするネット番組、HBC制作の生番組、録画番組、CM、提供、速報、字幕、データ放送、EPGなど、素材は多岐にわたります。
    放送データに従って、決められた時間に、決められた素材を、正確に送り出すことが求められます。
    通常はコンピュータ制御による自動運行が行われていますが、スポーツ中継の放送延長、突発的な事件・事故による報道特別番組編成などの際には、手動対応も必要となります。
    設備故障時には臨機応変な対応が求められ、知識、経験、的確な判断力が不可欠です。
    この他、素材登録、回線構築、ラジオマスターなどの業務も担当します。
    24時間監視体制の部署として、社内で技術的トラブルがあった場合の“最後の砦”の役割も果たしています。

    送出部が運用する
    マスター設備はこちら!

  • 制作技術部
    放送局の技術の仕事で一番最初に思い浮かぶのが制作技術部の業務ではないでしょうか。具体的にはカメラマンや照明、音声ミキサーなどが良く知られていますし、スイッチャーやVE(ビデオエンジニア)といった業務もあります。これらはすべて「番組制作にかかわる技術の仕事」で、文字通り制作技術部が担当しています。生放送や番組収録のスタジオでは、「こう見せたい」「こう伝えたい」といったディレクターの要望を、プロフェッショナルな映像・音声表現を通じてサポートします。活躍の場はスタジオだけではありません。スポーツ中継の現場では、大型中継車を利用して「躍動する選手の姿」を描き出します。事件や災害などの報道現場には昼夜を問わず迅速に駆けつけ、衛星中継車やモバイル装置などの伝送ツールを操って「現場の今」を伝えます。『目の前の事象を感性豊かに表現し、直接番組作りに活かす部署』として、HBCテレビ・ラジオの番組制作を毎日支えています。

    制作技術部で操る
    放送設備はこちら!

経営企画局

  • ICT推進部
    その名の通り、Information Communication Technology=情報通信技術における、社内全般の機器やシステムの運用と管理をおこなう部門です。
    たとえば、社員全員に配布されるパソコンを一から設定し管理していますので、社内からの不具合や相談に対応するヘルプデスクが業務の一つです。また、社内のLANやWiFi、電話、FAX、携帯電話、光回線など様々な通信回線の運用と管理もおこなっています。
    その他、日々のテレビやラジオの放送に必要な番組データを作成する営放システムや、世界の方々にHBCのホームページを閲覧してもらうためのサーバ、社員の勤務や伝票などを管理する人事・会計システムなど、放送に関わるものからWeb領域や社内事務に至るまで、守備範囲の広いシステムの運用と管理をおこなっています。さらにYahoo!ニュースなど各プラットフォームへHBCのニュースを自動配信するシステムは自社開発しています。
    パソコンなど機械相手の業務がメインかと思われがちですが、社内ユーザーと密にコミュニケーションをとることで、円滑な問題解決やシステムの安定運用につなげています。

東京支社

  • オーディオビジネス部
    東京で大手広告代理店やスポンサーに対してラジオCM出稿やイベント企画を提案するほか、ラジオ番組制作、系列局への番組販売等を行う部署です。
  • 編成部
    番組の購入交渉や系列局の新番組の情報入手と番組宣伝に関する業務。
  • 営業部
    東京のスポンサーに対して、テレビCMの枠を販売する仕事です。
    クライアント商品の北海道での訴求ポイントを咀嚼し、地元イベントとのタイアップ等、複合的な提案をディレクションします。
    系列局と一緒になって仕事ができることが本社との大きな違い。
    テレビ局の財源を担うセクションです。