育児休業を最大で3歳まで拡大
育児休業を取得した社員が、「預ける保育所が決まらない」などの理由で職場復帰が難しいときには子どもが満3歳になるまで育児休業を延長できる制度を導入しました。
育児勤務を小学校3年生まで拡大
育児中の社員が勤務時間を短縮できる「育児勤務」制度を拡大し、子どもが小学校3年生の年度末まで利用可能としました。
ベビーシッター利用補助制度
社員がベビーシッターを利用した際に使える「割引券」の制度を導入しました。
「特別繰越休暇」制度
発生してから2年間に利用できなかった有給休暇を最大100日までストックできる「特別繰越休暇」の制度があります。病気やけが、子どもの看護などでまとまった休みが必要になったときには、ストックされていた有給を使うことができます。
計画休暇制度(夏休み)
社員が必ず夏休みを取得できるように、有給休暇が残っていない場合でも3日間は特別休暇(有給)を利用して夏休みを取れる制度を採用しています。
福利厚生倶楽部「リロクラブ」に加入
企業主導型保育園「こどもカンパニー」と提携
子どもを保育園に入れられないために職場復帰できない。そうした「待機児童問題」を解消すべく、HBC社員の子どもが優先的に入園できるように保育施設と利用契約を結んでいます。企業主導型保育園「こどもカンパニー」についてはこちらをご覧ください。
札幌市ワーク・ライフ・バランスplusの企業認定
札幌市はワーク・ライフ・バランスの認証制度に女性活躍に関する要素を追加した、新たな企業認証制度を創設し、北海道放送が企業認定を受けました。詳細はこちらから
