
HBC「SDGs 北海道から未来へ」
SDGsは英語の「持続可能な開発目標」の頭文字をとったキーワードで、国連が2030年に向けて、環境、貧困など、17分野の課題に、国際社会全体で取り組むよう設定した目標です。

健康と福祉、働きがいと経済成長、気候変動対策、平和と公正など…いずれも、すべての人々にとって、よりよい未来を築くための課題です。
今日ドキッ!では「SDGs 北海道から未来へ」と題したシリーズで、道内の様々な取り組みを取材していきます。
2022年6月16日放送分
深刻…廃棄漁網を解決へ2022年6月16日放送分
【函館】目指すのは「ゴミの地産地消」2022年5月30日放送分
「ボールパークとSDGs」ファイターズだけが作る「野球場」じゃない!そこにあるのは「みんなで作る『新しいまちづくり』」2022年5月27日放送分
SDGs北海道から未来へウイーク④規格外の「キヌア」をお茶に?捨てられるはずの農作物に新しい価値を生み出す取り組みとは2022年5月25日放送分
SDGs北海道から未来へウイーク③「温泉地の病院が目指す姿」2022年5月24日放送分
SDGs北海道から未来へウイーク②人々の「心のバリアフリー」を実現。両足を失っても明るさは失わない、注目のSNSインフルエンサー葦原海さんに密着2022年5月23日放送分
SDGs北海道から未来へウイーク①使わなくなったランドセルをモンゴルへ寄付!「日本のランドセルは丈夫」進むリユースの取り組み 北海道滝川市2022年3月24日放送分
「石こうボードをリサイクル」SDGs北海道から未来へ2022年3月23日放送分
「SDGsみらい甲子園③豪雪地帯で冬でも野菜栽培を!」SDGs北海道から未来へ2022年3月21日放送分
「SDGsみらい甲子園①微生物の力で地場産野菜を普及」SDGs北海道から未来へ2022年2月25日放送分
「廃棄物をとことんリサイクル・・その技術とは?」SDGs北海道から未来へ2022年1月28日放送分
「SDGs出前授業の意外な講師は?」SDGs北海道から未来へ2021年12月14日放送分
「災害から地域守る!建設会社の挑戦」SDGs北海道から未来へ2021年12月9日放送分
「“プラなし生活”広げる店」SDGs北海道から未来へ2021年12月3日放送分
SDGs北海道から未来へWEEK⑤「廃タイヤ リサイクルで新たなモノへ!」2021年12月2日放送分
SDGs北海道から未来へWEEK④「画期的!積丹ブルーの裏で…磯焼けの海を再生へ」2021年12月1日放送分
SDGs北海道から未来へWEEK③「LGBTカップル出産へ 支える人たち」2021年11月30日放送分
SDGs北海道から未来へWEEK②「人と地球にやさしいチョーク」2021年11月30日放送分
「住まい」や「働く環境」の快適さを求める企業2021年11月29日放送分
SDGs北海道から未来へWEEK①「未来につながる被災木」2021年11月17日放送分
ケニアで障害のある子どもたちに寄り添う医師 共生社会へのメッセージ2021年10月29日放送分
衆院選とSDGs「LGBT法案と同性婚“平等にしてほしい”少数派の声届くか」2021年10月28日放送分
SDGsと衆院選「温暖化のツケ 次世代に残すな」2021年10月27日放送分
SDGsと衆院選「貧困をなくそう」2021年10月25日放送分
十勝農業王国の恵み 動物園に生かす 規格外ニンジンを餌に2021年10月22日放送分
20年ぶり 祭りを復活させた大学生2021年9月2日放送分
廃棄トマトが育む豊かな心2021年8月30日放送分
食品ロスなくせ!お盆のお菓子 子どもたちに2021年8月27日放送分
規格外トマトで堂島ロール2021年8月23日放送分
羅臼町民 手作りのキャンプ場2021年7月16日放送分
母国がクーデター 道内ミャンマー人の思い2021年7月12日放送分
“ごみ収集”負担減に新技術2021年7月6日放送分
“やっかい者”が…森とマリモを守る2021年6月29日放送分
ホテルが共存めざし“クマ活”2021年6月25日放送分
コープさっぽろプラごみ削減へ2021年4月30日放送分
熱血社長とベトナム人技能実習生2021年4月29日放送分
コロナで増加 困窮する女性を支援2021年4月28日放送分
捨てられた漁網をアパレルに再生2021年4月26日放送分
世界初 牛のふんで脱炭素エネルギー2021年4月8日放送分
環境にも住民にも優しい街づくり2021年4月7日放送分
〝非接触型〟で衣類をリサイクル2021年3月30日放送分
介護アプリで心のゆとり 質の高いケアを提供2021年3月30日放送分
SDGsみらい甲子園 大賞は旭川農高 オーガニックフラワー2021年3月29日放送分
コロナ禍で廃棄…サクランボが再生2021年3月24日放送分
廃棄される服 高校生のアイディアで再生2021年3月23日放送分
“環境に優しい”オーガニックフラワー2021年3月22日放送分
駆除されるエゾシカ マチを活性化2021年3月22日放送分
プラ削減…使い捨てスプーンを有料化へ2021年3月5日放送分
古本店の“ありがたい”取り組み2021年2月9日放送分
世界初!牛のふん尿から夢のエネルギー2021年1月26日放送分
沖縄の海を守りたい・・・高校生が提案2020年11月27日放送分
100年後の森を守れ!若者たちの挑戦2020年11月27日放送分
広がる"フェアトレード"買い物で手軽に"社会貢献"2020年11月26日放送分
道産トイレでインドの子どもを救いたい2020年11月25日放送分
北海道ワイン AIとロボットで飛躍へ2020年11月24日放送分
廃棄される蛍光管が美しいガラス工芸品に2020年11月23日放送分
コープさっぽろ 環境と人に優しい活動2020年10月16日放送分
北海道は湿地王国“1兆円”の価値も2020年9月25日放送分
気候変動に国は対策を 若者が動く2020年9月17日放送分
住みたいマチに!高校生の奮闘2020年8月18日放送分
森の資源で空気を浄化 しかもゴミゼロ!?2020年7月16日放送分
糞尿からエネルギー2020年7月13日放送分
チキンプロジェクトで家族笑顔に2020年7月9日放送分
不足する子ども用マスクを届けたい2020年6月4日放送分
コロナ禍でも…届け!優しいチョーク工場2020年4月7日放送分
途上国の生活を変える「フェアトレード」2020年2月25日放送分
「学びの平等」実現へ2020年2月14日放送分
深刻なプラスチックゴミ2020年2月10日放送分
食品ロスの新アイディア2020年2月6日放送分
プラごみゼロへの挑戦2020年2月6日放送分
食糧難を救う昆虫食
意見募集
視聴者のみなさんから、SDGs関するご意見・体験談を募集しています。
いただいたご意見は、番組内で紹介するほか、今後の取材に活かしていきます。