
〝丘のまち〟で始まった春の農作業(美瑛町)
美瑛の丘では、サクラが散ると、本格的な農作業の季節を迎える。畑でトラクターが行うのは、作物を病気から守る〝消毒〟の作業。乾いた土が、刷毛で塗ったように色が変わるのは、なんとも美しい。同じ畑で、去年と同じ作物が育てられることはほとんどないため、その年に作られる作物によって、去年とは違った丘の風景が広がる
撮影:菊地 晴夫 さん(美瑛町 在住)
ドローンパイロットの皆さんが撮影された、四季折々の北海道の風景が登場します。
番組で流れる音楽は、小樽市生まれの木歩(KIHO)さんが作詞&作曲を担当。どこか懐かしい、大地の香りがただようメロディーです。
カムイミンタラ=神々の庭といわれた、北の大地や海の魅力、人々の営みを、今までにはない「鳥の眼」でご紹介します。
美瑛の丘では、サクラが散ると、本格的な農作業の季節を迎える。畑でトラクターが行うのは、作物を病気から守る〝消毒〟の作業。乾いた土が、刷毛で塗ったように色が変わるのは、なんとも美しい。同じ畑で、去年と同じ作物が育てられることはほとんどないため、その年に作られる作物によって、去年とは違った丘の風景が広がる
撮影:菊地 晴夫 さん(美瑛町 在住)
霧多布半島の東端は「霧多布岬」、そして西の端はここ「アゼチの岬」。岬の沖には、小島・ゴメ島・嶮暮帰(けんぼっき)島を望み、かつて、浜中町の鳥で絶滅が危惧される美しい海鳥、「エトピリカ」が多数、営巣していた。夏には、付近では昆布漁が行われ、漁船が一斉に出漁する様子は壮観。また夕日の名所としても知られ、さいはての旅情を感じさせてくれる。
撮影:斉藤 英明 さん(比布町 在住)
みなさんが撮影した“とっておき”のドローン映像で、視聴者に『北海道の空中散歩』を楽しんでもらいませんか?
どんな映像をお持ちか、まずは番組までご連絡ください。
1998年9月19日生まれ・小樽市出身。
札幌国際情報高校入学後から作詞作曲を始める
2016年:ヤマハオーディション北海道ファイナルでグランプリ受賞
2017年:ライジング・サン・ロック・フェスティバルin EZO出演
2018年から、アメリカ・オレゴン州ポートランドの大学に留学
どこか懐かしいメロディーと、歌詞に紡がれた優しさ、パワフルな歌声に注目が集まっています。
「北海道ドローン紀行」テーマ曲
KIHO with CHAMELEON(Shizuka Kanata&tuLaLa)とのプロジェクト曲「LaLaLa Shining」