半﨑美子のハンザキラジオ

半﨑美子のハンザキラジオ

2025年9月14日(日)放送レポート

相も変わらず日本全国を縦横無尽に飛び回る半﨑さん。先日は北海道・喜茂別町⇒利尻島⇒東京とバタバタだったようで、今回の放送は、前半は東京のご自宅で、後半は利尻島のホテルで収録したそうですよ。

―半﨑さん
「第73回後志PTA研究大会、第36回子育て研修会の喜茂別大会で講師として歌をお届けする機会をいただきました。後志管内の地区町村を代表する皆様やPTAの皆様が会場いっぱにお集まりくださって。「思いよ届け~母から子へ」という演題でのコンサートでした。今回私を呼んでくださったのも学校講演を通して、私が子供たちとの対話の中で感じたことや、私の歌には家族とか親子の方も多いので、子育て研修の一環として歌で普段頑張っているみんなへエールを送ってくださいといったご依頼だったんです。全国いろいろな学校行くと特に感じるのは、学校は安心して失敗できる場所であるということ。だからこそたくさんトライしてほしい。社会に出る前に学校でたくさん失敗しておく。失敗しても大丈夫。先生もいるし友達もいるし地域の皆さんもいる。ここは安心安全な場所であるっていうね。親子関係もそうかもしれないですね。先回りして失敗を防ぐというよりも、大変なことにならないようにほんの少し近くで見守る、支えるようなね。そうやって失敗から自分で建て直したり立ち上がる力を身につけていって乗り越えていくっていう。だからやっぱり信じて待つことなんですよねきっと。」

―★すみれさん
「いつも心温まる放送をありがとうございます。「人生案内と私」の会場での様子も流していただき、涙腺崩壊してしまいました。美子さんの放送を聞きだしてから、北海道が近くに感じるようになり、知らない一面を認識できるようになって、広い北海道をますます広く感じながら楽しく視聴しています。北海道の魅力が増すばかりで、これは体力をつけないと旅行も楽しめないということに気づき、体力維持ではなく体力向上に向けて、もう少しアクティブに、秋になりましたのでウォーキングも再開できたらと思う今日この頃です。」

―半﨑さん
「こうして道外の方もたくさんradikoで聞いてくださって、北海道のいろいろな地域を一緒に味わっていただけるっていうね。私もいつも道内を巡れば巡るほどその広さを体感しております。これからもできるだけ発信していきたいんですけれども。ラジオのトークで聞いていると、西興部(にしおこっぺ)とか後志(しりべし)とかね。初めて聞く方は文字というか漢字がなかなか想像つかないと思うんですよね。北海道の地名って読むのが難易度高いですよね。私、北海道の地名って発音するだけで気持ちが上がりますね。」

―★西区・ぱむさん
「4年前に乳がんの手術をしました。抗がん剤、放射線治療など入退院を繰り返して、自宅で横になることが多くて、ラジオが楽しみ、そして支えでした。半﨑美子さんの歌声や番組を拝聴するたびに、今を生きるってありがたいって心を広げる機会となっております。ありがとうございます。遠くへ旅に出かけている気分になりたくてradikoを利用するようになり、はんざき畑や半﨑さんの日本全国のラジオ出演を楽しみにしています。先日、夫の職場の交流会が小樽でありました。帰宅後に「半﨑美子さんのお見送りのときに“妻がラジオを聞いてます”とお伝えすることができたよ」と聞いて、嬉しい恥ずかしいありがたい気持ちでいっぱいです。」

―半﨑さん
「こちらは道内の方で、逆に私の道外の活動も追いかけてくださっているというね。小樽でアイケアグループの表彰の会でお会いしまして、ぱむさんがラジオ聞いてくださってることを伝えに来てくださって嬉しかったです。大変な治療を乗り越えたぱむさんの“今を生きるってありがたい”っていう言葉はずっしりと深く響きます。頻繁に出歩くことが難しかったりする中で、こうしてラジオで心を広げてくださっているなんて本当に番組を続けてきてよかったなと心から思います。」HBCラジオ公開録音「西興部開村100周年記念~第42回むら興しまつり」半﨑美子ライブステージ」は道北エリア限定の放送で聞くことができない方が多くいらっしゃったといますので、次週ハンザキラジオで一部を放送します。お楽しみに。

<半﨑美子コンサートツアー2025~人生案内と私~vol.2>
11/15(土)大阪 NHK大阪ホール
11/18(火)愛知 東海市芸術劇場
12/2(火)札幌 カナモトホール

<北海道で半﨑さんに会える!>
9/20(土)池田町・田園ホール
10/4(土)奈井江町・文化ホール

<半﨑美子コンサートツアー2025~地球へ>
9/25(木)長崎 アルカスSASEBO大ホール
11/23(日)茨城 日立市民会館

ON AIR曲
M1「タンチョウの夢」/半﨑美子
M2「桔梗の咲く頃」/半﨑美子
M3「波の間」/半﨑美子(HBCラジオ9月度推薦曲)

♪私の〇〇(ホニャララ)

毎週テーマを設けてメッセージを募集します。〇〇にはその時々の言葉が入ります。
例えば「私の天然なところ」とか「私の恥ずかしい過去」などなど。なんとそれを五十音順にやっていきます!

「突撃ハンザキ」・「あなたのうた弁」・「朗読コーナー」にもメッセージお待ちしています!

X公式アカウント:@hanzaki_1287

あなたからのメッセージ・リクエスト大募集中です!

はがき:〒060-8501 HBCラジオ「ハンザキラジオ」

メール:han@hbc.co.jp

FAX:011-232-1287

いつもたくさんのお便り、ありがとうございます。番組でご紹介できるのはその一部なのですが、半﨑さんはすべてに目を通しておりますので、あなたの想いを、これからもぜひ半﨑さんに伝えてください。

北海道出身のシンガーソングライター。大学在学中に音楽に目覚め、中退し上京。パン屋さんに住み込みで働きながら曲を書き続け、一度も事務所やレーベルに所属することなく個人で全国のショッピングモールを回り、歌を届けた。そこで出会った人々の人生に触れ、涙に触れて生まれた歌は数々のメディアに取り上げられ、「ショッピングモールの歌姫」と話題に。17年の下積みを経て2017年4月にメジャーデビュー。NHK みんなのうた「お弁当はこのうた~あなたへのお手紙~」や「サクラ~卒業できなかった君へ~」を収録した「うた弁」がロングヒット。同年11月、第50回日本有線大賞新人賞を受賞。2018年、MBS/TBS「情熱大陸」で半﨑美子の生き方や学校訪問の様子が放送され反響を呼ぶ。同年11月には東京国際フォーラムホールAでの集大成コンサートを成功させた。天童よしみさんへの楽曲提供で話題となった「大阪恋時雨」、北海道初の公立夜間中学校の校歌制作や、「明日への序奏」・「地球へ」が教育芸術社より発売の、小・中学生の音楽教材に掲載されるなど、楽曲提供や学校公演など活動は多岐にわたる。2023年8月「うた弁4 you 」を発売。長年の夢が叶い、小学校の音楽の教科書に「地球へ」の掲載が決定した。

半﨑美子オフィシャルWEB:https://hanzakiyoshiko.com/