半﨑美子のハンザキラジオ

半﨑美子のハンザキラジオ

2025年10月12日(日)放送レポート

先日は奈井江小学校での「地球へ」特別授業、ピアノコンサート、イオン苫小牧でショッピングモールライブ、と半﨑さんが大切にしている3つの活動がありました。

―半﨑さん
「今回初の奈井江町でしたけれども、道中に美唄の「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」にも立ち寄ることができました。見事でした。ベンチに座って彫刻を見つめながら無心になれる贅沢な時間。この日トンボたちも元気に飛び回っていまして、私はすかさず右手人差し指を高く上げてルールルルルーと言いながらトンボが止まるのを待ちわびていたんですけれども、こんなに近くを飛んでいるのに一向に止まってくれず・・・。右手が疲れてきて、次 左手で頑張ったんですけど一向に相手にしてもらえませんでした。その様子をSNSでアップしたら、ルールルルルーはキタキツネでしょっていうツッコミが結構入ってたんですけど。もちろんキタキツネもなんですけど全動物、北海道ではルールルルルーが通用すると思ってたんですけどね笑。昆虫ですけどね・・・。
初の奈井江町、実は2023年からオファーをいただいておりました。音楽のまち奈井江町。奈井江町文化ホールという厳かな佇まいのコンパクトでとても響きが豊かなコンチェルトホール。世界三大ピアノ、池田町にもありましたけど、ベーゼンドルファーがどしんと構えて。実は私と小中学校が同じという方が、長年東京で音楽関係のお仕事をされていたそうなんですが、コロナ禍を経て様々なことを見つめ直すきっかけにもなって、奈井江町が音楽でのまち作りに取り組んでいるということを知って、2023年に思い切って奈井江町に移住されたそうです。それで地域おこし協力隊として、私を呼びたいと思ってくださったそうで、叶ったライブだったんですね。こうして歌い続けているとご縁が巡り巡ってやってきてくれるんだなと本当に嬉しい出会いでしたし、チケットもすぐに完売ということで皆さん本当にありがとうございました。」

―★はなぐろニャンコさん
「奈井江町コンサートありがとうございました。前日は小学校にもいらしたとのことで、とある知り合いが、“子供が「生歌すげー」と言って帰ってきたの”とニコニコしてました。舞台に立つ子供たちも良い笑顔。別の知り合いの息子さんも舞台で拍手をもらってニコニコ。いい経験してるなと羨ましくなりました。」

―半﨑さん
「コンサート前日に奈井江小学校で地球への特別授業をして、その後6年生と一緒に給食もいただいて交流させてもらって。翌日のコンサート、19名の子供たちがステージで一緒に地球へを歌ってくれたんですけれど、本番の子供たちは圧巻でした。しっかりスイッチが入ってた。スポットライトを浴びて、お客様の拍手と歓声に包まれる子供たち。歌い終わった後の達成感が顔ににじんでいるところ。そんな子供たちを見て胸がいっぱいになりました。
終演後、奈井江町の三本町長がご挨拶に来てくださったんです。真っ先に“子供たちに素晴らしい経験をありがとう。子供たちにこういう体験をして欲しくて、このホールや音楽のまちを目指していた。30年越しの夢が叶った”って言ってくれたんですよ。でも私はその言葉を聞いても感無量でね。ここで歌わせてもらえたことも全てとても意味深いものでした。」

イオン苫小牧でのミニライブ&サイン会の感想は次回以降ご紹介していきます。

―半﨑さん
「ハンザキラジオを聞いてくださってる方で初めてサイン会に選んでくださった方がいらっしゃってね。その方がこう言ったんです。「美子さんが、“サイン会でうまく話せなくても言葉が出てこなくても大丈夫って。それも大切な対話だから”って、ラジオで話してるのを聞いて、それで勇気を出して来ました」って言ってくれた方がいて、私はそれを聞いて涙が止まりませんでした。来てくれたことへの感謝の気持ちと、その一歩の重さを思って ね。発信って継続が大事で、発信し続けることが重要なんだって。改めてそれを自分自身でも再確認しました。このラジオでも何度もそうやって伝えてきた。届いたんだなって。出会えたことの喜びとともに胸が熱くなりました。全ての出会いに言えることだけれど、あなたが想い、行動してくれて、繋がることができたんです。本当にありがとうございます。」と話しました。

<えがおのバトンプロジェクト>
半﨑さんがアンバサダーを務めるイオン北海道さんとHBCの共同プロジェクト。北海道の皆さんの笑顔を集めて、北海道の子供たちの未来の笑顔に繋げていく。一つの笑顔が北海道の子供食堂1食分に繋がります。皆さんのえがおフォト、えがおエピソードをお送りください。イオン北海道のiAEONアプリから応募いただいた方の中から抽選で12/26(金)に開催するイオンモール札幌平岡での閉店後のミニライブにご招待。詳しくはイオン北海道さんのホームページをぜひご覧ください。

<北海道で半﨑さんに会える!>
11/8(土)湧別町文化ホール さざ波

<半﨑美子コンサートツアー2025~人生案内と私~vol.2>
11/15(土)大阪 NHK大阪ホール
11/18(火)愛知 東海市芸術劇場
12/2(火)札幌 カナモトホール

<半﨑美子コンサートツアー2025~地球へ>
11/23(日)茨城 日立市民会館

ON AIR曲
M1「明日を拓こう」/半﨑美子
M2「感謝の根」/半﨑美子

♪私の〇〇(ホニャララ)

毎週テーマを設けてメッセージを募集します。〇〇にはその時々の言葉が入ります。
例えば「私の天然なところ」とか「私の恥ずかしい過去」などなど。なんとそれを五十音順にやっていきます!

「突撃ハンザキ」・「あなたのうた弁」・「朗読コーナー」にもメッセージお待ちしています!

X公式アカウント:@hanzaki_1287

あなたからのメッセージ・リクエスト大募集中です!

はがき:〒060-8501 HBCラジオ「ハンザキラジオ」

メール:han@hbc.co.jp

FAX:011-232-1287

いつもたくさんのお便り、ありがとうございます。番組でご紹介できるのはその一部なのですが、半﨑さんはすべてに目を通しておりますので、あなたの想いを、これからもぜひ半﨑さんに伝えてください。

北海道出身のシンガーソングライター。大学在学中に音楽に目覚め、中退し上京。パン屋さんに住み込みで働きながら曲を書き続け、一度も事務所やレーベルに所属することなく個人で全国のショッピングモールを回り、歌を届けた。そこで出会った人々の人生に触れ、涙に触れて生まれた歌は数々のメディアに取り上げられ、「ショッピングモールの歌姫」と話題に。17年の下積みを経て2017年4月にメジャーデビュー。NHK みんなのうた「お弁当はこのうた~あなたへのお手紙~」や「サクラ~卒業できなかった君へ~」を収録した「うた弁」がロングヒット。同年11月、第50回日本有線大賞新人賞を受賞。2018年、MBS/TBS「情熱大陸」で半﨑美子の生き方や学校訪問の様子が放送され反響を呼ぶ。同年11月には東京国際フォーラムホールAでの集大成コンサートを成功させた。天童よしみさんへの楽曲提供で話題となった「大阪恋時雨」、北海道初の公立夜間中学校の校歌制作や、「明日への序奏」・「地球へ」が教育芸術社より発売の、小・中学生の音楽教材に掲載されるなど、楽曲提供や学校公演など活動は多岐にわたる。2023年8月「うた弁4 you 」を発売。長年の夢が叶い、小学校の音楽の教科書に「地球へ」の掲載が決定した。

半﨑美子オフィシャルWEB:https://hanzakiyoshiko.com/