半﨑美子のハンザキラジオ

半﨑美子のハンザキラジオ

2025年11月16日(日)放送レポート

今回もお聴きいただきありがとうございました。聴いていなくてもここにお越しいただきありがとうございます。radikoでは一週間以内でしたらまた聴けますよ~。
先日はオホーツク湧別町へ。なんと吹雪が半﨑さんをお出迎えしてくれたようです。写真がその様子。耳当てはシマエナガ。めんこいねぇ~。

―半﨑さん
「先週はコンサートホールkitara~夜間中学校 星友館中学校~その後旭川。そこからオホーツクへ向かう道中は吹雪でした。湧別の小学校、芭露学園・ゆうべつ学園・上湧別学園、3校合同の「地球へ特別授業」。そして翌日が「明日を拓くコンサート2025」。湧別に行ったら必ず立ち寄る私の大好きな「チューリップの湯」。そこでおいしいジンギスカンをいただいて、受付の方にご挨拶をして、色紙にサインも書かせていただきました。そこでシマエナガの耳当てを買って、吹雪の中それで耳を守って、写真をSNSでUPしたら、とてもたくさんのコメントをいただいたので、メンバー分も買おうと思って翌日のコンサート当日にマネジャーさんが買いに行ってくれたんですけど、もう売り切れになっていました。コンサートが始まって幕があいたら、前列に座っていた女性とお子さんがシマエナガの耳当てを持っておられて、聞くと“SNSを見て買いに行きました”ということで、舞台から見ても可愛いと思いながら。チューリップの湯で地味な経済効果が局地的に生まれました。」
・・・インフルエンサー美子。

湧別町でのコンサートの感想がたくさん届いています。ありがとうございます。

―ラジオネーム:匿名さん
「湧別町文化センターさざ波のコンサート、半﨑さんの生の歌と声を聴けてとても幸せでした。私は2023年1/26のさざ波でのコンサート前日に、児童デイサービスパステルで、心の活路の歌詞、”足りないものなどない、生きているだけで”、のメモを見せた者です。半﨑さんとお会いしたあの年、43年間、障がいを有している方々との支援に一区切りをつけて退職しましたが、毎日が何か物足りなく悶々として、これからどう生活していこうと悩んでいる時でした。そんな時大好きな半﨑さんに会える機会をいただき、あの小さなメモをもって伺い、差し出した私の訴えに手を握ってくれ一緒に涙したこと、とてもありがたかったです。その上コンサートでは曲順を入れ替えて心の活路を歌ってくれた時は、うれしく大粒の涙を流して聴いていたことを懐かしく思いました。そんな出来事から2年余りの今回のさざ波でのコンサート。またあの日のことを話していただき、心の活路を生で再度歌ってくれるなど思いもよらずびっくりでした。ありがとうございました。今は児童デイサービスパステルで子供たちの送迎のお手伝いをしています。はしゃいで遊んだり一緒に勉強やゲームをしたりと子供達から元気をもらい、それを生きがいとして生活を楽しませてもらっています。子供達には感謝でいっぱいです。半﨑さんとの出会いは10年以上前の旭川イオンモールでした。生歌を聴いた瞬間に目頭が浮くなり、すぐに虜になり、仕事などで行き詰ったり、娘たちの進路で家族が悩み苦しんでいた時などに半﨑さんの数々の曲が支えてくれました。その中でも心の活路は特別な曲の一つ。私の過去から現在の今までの心を紡いできた曲なので、これからも一生支えてくれる曲と思っています。半﨑さんは世界中で貧しくても苦しくても日々生活をしている方々の応援歌を発している歌い手さんだと思っています。歳を取って行くことは嫌な事ではなく。自信と挑戦に繋がってことなんだと感じたコンサートでしたので、私も70歳の古希を迎えても頑張れる勇気をいただきました。」

<えがおのバトンプロジェクト>
半﨑さんがアンバサダーを務めるイオン北海道さんとHBCの共同プロジェクト。北海道の皆さんの笑顔を集めて、北海道の子供たちの未来の笑顔に繋げていく。一つの笑顔が北海道の子供食堂1食分に繋がります。皆さんのえがおフォト、えがおエピソードをお送りください。イオン北海道のiAEONアプリから応募いただいた方の中から抽選で道産食品詰め合わせセットを30名様に、12/26(金)に開催するイオンモール札幌平岡での閉店後のミニライブに30組60名様をご招待。詳しくはイオン北海道さんのホームページをぜひご覧ください。

<北海道で半﨑さんに会える!>
11/30(日)令和7年度 札幌市障害者週間記念事業「カナモトホールで会いましょう!」
観覧無料/要申し込み
問:札幌市身体障害者福祉協会 011-641-8853

<半﨑美子コンサートツアー2025~人生案内と私~vol.2>
11/18(火)愛知 東海市芸術劇場
12/2(火)札幌 カナモトホール

<半﨑美子コンサートツアー2025~地球へ>
11/23(日)茨城 日立市民会館

ON AIR曲
M1「心の活路」/半﨑美子
M2「私の物語」/半﨑美子(夜間中学校 札幌市立星友館中学校校歌)

♪私の〇〇(ホニャララ)

毎週テーマを設けてメッセージを募集します。〇〇にはその時々の言葉が入ります。
例えば「私の天然なところ」とか「私の恥ずかしい過去」などなど。なんとそれを五十音順にやっていきます!

「突撃ハンザキ」・「あなたのうた弁」・「朗読コーナー」にもメッセージお待ちしています!

X公式アカウント:@hanzaki_1287

あなたからのメッセージ・リクエスト大募集中です!

はがき:〒060-8501 HBCラジオ「ハンザキラジオ」

メール:han@hbc.co.jp

FAX:011-232-1287

いつもたくさんのお便り、ありがとうございます。番組でご紹介できるのはその一部なのですが、半﨑さんはすべてに目を通しておりますので、あなたの想いを、これからもぜひ半﨑さんに伝えてください。

北海道出身のシンガーソングライター。大学在学中に音楽に目覚め、中退し上京。パン屋さんに住み込みで働きながら曲を書き続け、一度も事務所やレーベルに所属することなく個人で全国のショッピングモールを回り、歌を届けた。そこで出会った人々の人生に触れ、涙に触れて生まれた歌は数々のメディアに取り上げられ、「ショッピングモールの歌姫」と話題に。17年の下積みを経て2017年4月にメジャーデビュー。NHK みんなのうた「お弁当はこのうた~あなたへのお手紙~」や「サクラ~卒業できなかった君へ~」を収録した「うた弁」がロングヒット。同年11月、第50回日本有線大賞新人賞を受賞。2018年、MBS/TBS「情熱大陸」で半﨑美子の生き方や学校訪問の様子が放送され反響を呼ぶ。同年11月には東京国際フォーラムホールAでの集大成コンサートを成功させた。天童よしみさんへの楽曲提供で話題となった「大阪恋時雨」、北海道初の公立夜間中学校の校歌制作や、「明日への序奏」・「地球へ」が教育芸術社より発売の、小・中学生の音楽教材に掲載されるなど、楽曲提供や学校公演など活動は多岐にわたる。2023年8月「うた弁4 you 」を発売。長年の夢が叶い、小学校の音楽の教科書に「地球へ」の掲載が決定した。

半﨑美子オフィシャルWEB:https://hanzakiyoshiko.com/