“ゆっくり”飲みたい…由仁町と栗山町の若手農業グループが生産のサツマイモ『由栗いも』をゆっくり寝かせ甘みと香りを楽しめる焼酎に変身
2025年07月15日(火) 23時23分 更新
北海道由仁町と栗山町で新たな特産品になる焼酎が完成しました。「すごくおいしい」と評判の焼酎の原料は、「ゆっくり」寝かせたあの野菜です。
由仁町の観光スポット「ゆにガーデン」です。
おみやげコーナーで先週から販売が始まった新商品が…
ソーダ割りがおすすめの焼酎「ミナミソラチュ」です。
参加者
「こんなおいしい焼酎になるなんて」
「ちょっと甘さもあってすごくおいしい」
評判は上々の焼酎。その原料とは?
収穫重機音「ゴーッ」
地元産のサツマイモ「由栗いも(ゆっくりいも)」です。
由仁町と隣りの栗山町の若手農業者グループが8年前から生産しています。
収穫した後すぐには出荷せず、その名の通り数日間ゆっくり寝かせるのが特徴。
甘みとしっとり感が増して、焼きいも好きに人気のブランドいもに成長しました。
そらち南さつまいもクラブ・川端祐平代表
「北海道のサツマイモは寝かせる分と夜の気温が低い分、ちょっとしっとりめで、おいしく感じてもらえる」
サツマイモは、九州や関東で栽培が盛んですが、温暖化の影響と全国的なサツマイモブームで、ここ数年は、道内でも生産が急増。
作付け面積は、5年前の4倍以上に広がっています。
ただ、サツマイモは秋の味覚。
年間を通して販売できる加工商品の開発が課題となっていました。
そらち南さつまいもクラブ・川端祐平代表
「サツマイモを楽しめない時期に、1年間由栗いもを楽しめる環境に作れたらと思っていたので」
そこで目を付けたのが、「由栗いも」の甘みと香りを楽しめる焼酎。
生産者らは札幌市の酒造会社と研究を重ねてきました。
試飲した人は…
「サツマイモの香りが、飲んだ瞬間にすごくして、おいしい、お土産とかお使いものに持っていける」
「焼酎は実は苦手なんですけど、苦手な人でもすっきり飲みやすい」
そらち南さつまいもクラブ・川端祐平代表
「ロックでもおすすめですし、ソーダ割りでもおすすめなので、北海道にもサツマイモがあることをアピールしていければと思います」
まずは由仁町内から販売を広げていく「ミナミソラチュ」。
空知で育った、いもの風味をゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。