ニュース

Official Account

家で作っても1食407円…カレーライス物価が上昇 4年前の270円⇒初の400円超 コメに牛肉、野菜も高値で悩む食堂

2025年04月18日(金) 19時13分 更新

物価高騰が、いまや家庭でおなじみの料理も直撃です。

家庭で作るカレーライスは1食あたりいくらかかるのか?それが「カレーライス物価」です。最新の調査では、1食あたり407円と過去最高値になりました。



マチの人
「(1食400円超える)400円超えるの?高いんでない?」
「育ち盛りがいる家はかなり響く」
「育ち盛りの子1杯だけじゃない。おかわりする」
「じゃあどうしたらいいですか?カレー食べない!」

庶民の味よ、お前もか…「カレーライス物価」をもうひとホリします。



帝国データバンク東京支社 情報統括部 飯島大介さん
「より身近な買い物の現場や食卓の現場に特化して、どれだけ物価上昇が起こっているか着目したのが『カレーライス物価』指数」



帝国データバンクは、家庭で作るカレーライスを想定して野菜、牛肉、米、カレールウ、食用油の材料費に、光熱費も加え、1食あたりの経費「カレーライス物価」を毎月独自に算出しています。 



4年前の調査で、1食あたり270円程度だった「カレーライス物価」は2024年夏ごろから一気に上昇。

4月10日に発表された最新の「カレーライス物価」は407円と、初めて400円を突破しました。

帝国データバンク東京支社 情報統括部 飯島大介さん
「特に大きな要因は米の価格の上昇。備蓄米が放出され始めても、現状で米の価格上昇が止まっていない」

さらに、具材の輸入牛肉や野菜の高値も影響したといいます。

食材費を節約する工夫は?

マチの人
「安いときに買う。タマネギなんか。肉も安いときに買って冷凍しておく」
「牛肉じゃなくて豚。角切りじゃなくて細切れ。(味は変わらない?)味は…ごまかします」

ただ、この先の見通しも、そう明るくはありません。


 
帝国データバンク東京支社 情報統括部 飯島大介さん
「米の在庫不足は、しばらく価格に大きな影響を及ぼす。もう一つは輸入牛肉、トランプ関税も非常に大きく関係してくる。カレーライス物価が450円とか記録的な高値が続くのが考えられる」

堀内大輝キャスター
「家庭だけではありません、カレーを提供する店も苦労が絶えません」

札幌市役所の地下食堂は、庶民的な価格で市民に愛されています。

なんとカレーライスは1人前550円!

カツカレーなども含め、1日200食近く出るという人気ぶりです。

堀内大輝キャスター
「すごいな。ジャガイモも大きいしニンジンもたくさん入ってるし、ボリューム感ありますね」

野菜や肉は、2024年の夏から1割ほど仕入れ値があがっています。

さらに価格上昇が最も響いているのは…。

札幌市役所地下食堂 堤道弘調理長
「どうしても米がだいぶ上がってしまった。申し訳ないが、(価格を)少し上げさせていただいた。(米の仕入れ値は)去年と比べると1.5倍」



実は、2025年1月に、カレーライスを490円から550円に値上げしましたが、それでも仕入れ値の上昇分はカバーできていません。

札幌市役所地下食堂 堤道弘調理長
「単純にご飯を減らせば、その分安くはなるが、昔からの常連客もいるので…」

味はもちろん、ごはんのボリューム、そして、味噌汁のサービスも変えたくない。

仕入れ業者と相談して、日々安い食材を探しています。



札幌市役所地下食堂 堤道弘調理長
「やっぱり毎日食べていただきたいので、この金額(550円)で出すのがいいと思う」
   
1皿のカレーライスから、物価高騰がとまらない世相が見えてきました。


■1食あたりの「カレーライス物価」が急上昇
「カレーライス物価」の上がり方をみると、ここ最近、いかに食費が上がっているかがよくわかります。

過去最高の「カレーライス物価」407円の内訳です。



1年前と比べて、具材が11円アップ、米が77円アップと大きい一方で、カレールウと光熱費はほぼ横ばいでした。

ただ、大手食品メーカーが5月以降相次いで、家庭用のカレールウやレトルトカレーを1割程度値上げします。原材料費や物流費の高騰などが理由ということです。

堀啓知キャスター:
今年、値上げされる品目は、生鮮食品を除いたもので1万1700品目を超えています。家計負担は年間8万7000円増える見込みです。カレーを悩まずに食べられる時代になってほしいです。    

北海道ニュース24