区役所のエアコンが故障「2階は40度くらいあるのでは」今季初の猛暑日となった札幌で…来所者に冷却シート 札幌市東区役所
2025年07月22日(火) 18時30分 更新
北海道とは思えないようなまとわりつくような暑さが続いています。オホーツクなどでは、人の体温を超えるほどの危険な暑さとなりました。
各地で午前中から気温が上がり20を超える観測地点で、35℃以上の猛暑日となりました。
午後4時までの最高気温はオホーツクの美幌町で今シーズン、道内で最も高い37.3℃、佐呂間町で36.8℃、北見で36.4℃などとなっています。
北見市民
「暑いですね、今も汗びちょびちょですよ。お茶とかも持ち歩いて飲んでるし、気を付けている」
茨城県から
「湿度はないかもしれないけど、暑さは負けてないというか、むしろこっちのほうが暑い」
札幌市の手稲山口でも最高気温が35.6℃まで上がり、札幌市内では今年初めての猛暑日になりました。
この暑さの中、トラブルも…
馬場佑里香記者
「札幌市東区役所では先週修理したエアコンが21日再び故障しました。窓を開けて暑さをしのごうとしている様子が見受けられます」
東区役所で冷房設備が故障し、庁舎の入り口には来所者が自由に利用できる冷却シートが置かれていました。
訪れた区民
「2階いたらすごい暑くて。2階はもう40度くらいあるんじゃない?(服の)袖切りたいくらいだわ」
訪れた区民
「もう直ってると思っていた(扇風機があたる)丁度いい場所に座ったから大丈夫」
熱中症にも警戒が必要です。
22日、伊達市では小学6年生の女子児童が校外学習中に熱中症の疑いで病院に運ばれました。
道内全体で少なくとも42人が搬送されています。
北海道教育委員会によりますと道東の標津町と中標津町では、熱中症を防ぐため小中学校など12校が臨時休校になりました。
道内は、今後2週間、気温のかなり高い日が多い見込みで、気象庁などは暑い時間の外出を避けることやエアコンの適切な使用などを呼びかけています。