北海道のニュース

北海道内最大級の露店数 230店近くに例年10万人以上の人出 「栗山秋祭り」 記者も楽しむ 北海道栗山町

2025年09月26日(金) 18時00分 更新

露店の掛け声
「いらっしゃ~い、はいいらっしゃーい」



北海道空知地方の栗山町の中心部が色とりどりの露店でにぎわっています。



最終日を迎えた、栗山秋まつり。



町内の栗山天満宮の例大祭に合わせて毎年9月24日から26日に行われ、例年、町内外から10万人以上が訪れます。

子ども
「楽しかった」「嬉しい!」



訪れた人
「ラジオの宣伝を聞いて(来た)、思った以上に店が並んでいるなと思った」



祭りの名物は、通りにずらりと並ぶ230店近くの露店です。



町のホームページによりますと、かつては道内各地を回った露天商たちが最後に栗山に集まったことから「道内最後の秋祭り」とも言われていたということです。



伊藤亜衣記者
「(チーズハットグ食べて)伸びました、(金魚すくいで)とれました」



また、駅前通りでは、栗山ならではのお祭りの味を楽しめる「くりやま味覚まつり」も開かれていて、若手の生産者たちが育てた野菜と新米を使ったカレーが人気を集めていました。

栗山町4Hクラブ 西川知弥さん
「今年僕たちが一生懸命頑張って(作った)お米だとかを食べて頂いて、美味しいと思って頂ければと思う」

短い秋を思いっきり楽しむ「栗山秋まつり」。

最終日の26日は夜8時までです。

北海道ニュース24