ニュース

Official Account

北海道で今季初「熱中症警戒アラート」帯広市で36.8℃…体育授業の中止や学校祭の延期も 道内各地で20人以上が熱中症の疑いで病院搬送

2025年07月07日(月) 16時01分 更新

7月7日の北海道内は、十勝地方やオホーツク海側を中心に危険な暑さとなりました。

今シーズン初となる熱中症警戒アラートが発表されるなか、病院に運ばれる人も相次いでいます。



帯広駅前の温度計。目盛りは40℃を示しています。



南から暖かい空気が流れ込んだことなどで、道内は厳しい暑さとなり、環境省と気象庁は十勝地方と網走・北見・紋別地方に、今シーズン初めて「熱中症警戒アラート」を発表しました。

午後4時までの最高気温は、帯広で36.8℃、置戸町境野と池田町で36.4℃など猛暑日となったほか、札幌でも32.4℃となりました。



帯広市では、水遊びで暑さをしのぐ子どもたちの姿が多く見られました。

帯広市教育委員会によりますと、市内の小学校と義務教育学校では、7月7日に引き続き、8日も屋外での体育の授業を中止に。

中学校については、8日も部活動も全面中止とし、午前授業とすることが決まりました。

帯広市内の高校生
「学校祭が延期になった。きょうが最終日だった」



一方、こちらは帯広の隣の幕別町。



こちらも最高気温が36℃近くまで上がる中、パークゴルフを楽しむ人たちの姿が。

パークゴルフを楽しむ人
「水が最高」
「(やめるという選択肢は?)きょうはなかった。運動のために」



この暑さで病院に搬送される人も急増。

消防によりますと、石狩市のゴルフ場では、70代の男性が熱中症の疑いで病院に運ばれ、心肺停止の状態となっています。

また、札幌市で6人など、道内各地で20人以上が熱中症の疑いで病院に運ばれました。

北海道ニュース24