ニュース

Official Account

【日本ハム】ソフトバンクにサヨナラ勝ち連敗を2で止める 試合を決めた郡司裕也選手(27)「追い込まれたあとは全部ついていく」とファールで粘り「なんか行けそうだ」《1問1答》

2025年05月21日(水) 23時04分 更新

9回1死満塁から右前打を放った郡司裕也選手
9回1死満塁から右前打を放った郡司裕也選手

■日本ハム2‐1オリックス(5月21日・エスコンF)

2連敗中の日本ハムは、1点を追う4回に清宮のタイムリーで追いつくと、1対1で迎えた9回先頭の万波がフォアボールで出塁。

1死後に清宮がライト前ヒットでランナー1、3塁とサヨナラのチャンスを広げます。

続くレイエスは申告敬遠で満塁となると、郡司が追い込まれながらもライト前ヒットを放って試合を決めました。

先発の北山は9回を投げ切り4安打1失点、10奪三振の完投で4月10日以来の3勝目。

敗れたソフトバンクは、2回に先制するも3回以降2安打と打線が沈黙し連勝が3で止まりました。

以下、サヨナラ安打を放った郡司裕也選手(27)の試合後の1問1答

■《1問1答》
Q.今日の試合を振り返って
2回目のサヨナラですけど…それまでの3打席も捉えていたが、野手の正面に打球が行っていたのでいつもの郡司が帰ってきたなっていう。まあ、捉えて正面付いて、おいしいところを持っていくっていう、いつものパターンですよね。

Q.最終回ワンアウト満塁で回ってくるかもと思っていた?
たぶん万波が出て、ピン(石井)さんか(清宮)幸太郎のどっちかがライト前打って1、3塁になって、盗塁で2、3塁、モーレ(レイエス)で敬遠。満塁で郡司じゃんっていうのは予想してて、その通りなったんで想定通りです。

あと谷内コーチが試合中、凡打がいつもの郡司っぽくなってきたよっていう風に言ってもらって、「これはおいしいところを持ってくパターンだな」っていう谷内コーチの予言もありました。

Q.回ってこいっていう気持ち?
めちゃくちゃ回ってこいと思って待っていました。

Q.レイエス選手が申告敬遠されたときの感情は?
一瞬「このヤロー」と思って、(元巨人)亀井怒りのホームランみたいな気持ちで行こうかなと思ったんすけど(笑)、いやちょっと待ってよと。冷静にここは郡司だろう、郡司勝負、普通そうだよなって。冷静な郡司がいました。

Q.その冷静な中での狙いは?
(ソフトバンク)大山投手はすごい球種が多彩なピッチャーなんで、球種を狙うというよりは、追い込まれたあとは全部ついていく、ぐらいの感じで行きましたね。

Q.それでファールで粘った?
フォークもスライダーもいいところに投げてきたんですけど、技術的に言えば前の壁が崩れないように、なんとかついてけたので、これなんか行けそうだなと思いましたね。

Q.谷内コーチの「郡司さんらしい当たり」とは?
凡打の内容が良くなってきたというか、打たされたとか、詰まらされたとか、泳がされたのではなくて、まあまあスイングができて、野手の正面を突き出していたので、状態としては上がり目かなとは思います。

Q.新庄監督も追い込まれてから粘るのはさすがキャッチャーだと
向こうは大ピンチなので、どうやって抑えに来るかなって絶対考えるので、なんでもない場面はこれでいいやみたいな時も多いですけど、ピンチだったら絶対キャッチャーは意思を持ってサイン出すので、一緒になって考えるっていうか、僕がキャッチャーだったら打者の僕をどう抑えるかなみたいのも考えながら、やっています。

Q.これでサヨナラ男と呼ぶことも
そうですね、ゲームでサヨナラ男が付きそうですね、これは(笑)。大した能力じゃないんですけどね。

Q.北山投手は好投でした
本当なんか申し訳ないなという気持ちでしたし、チームは先発がめちゃくちゃいいので、なかなか打てずに勝ちをつけられないピッチャーもいますし、きょうは9回、普段バテそうな球数で、北山がバテずに最後まで気持ちで抑えてくれたので、応えてやりたっていう。

9回始まる時ベンチの雰囲気もすごく良かったですし「さあ打ったろうぜ」みたいな、みんな声出ていましたし、いい流れ来たんじゃないかなと思います。

Q.調子が上がったターニングポイントになった打席は?
この前、先制タイムリー打った時(5/15オリックス戦)は満塁で回ってきて、あの時は、「打ったらヒーロー、打てなかったら戦犯」みたいな?(そういった)場面で回ってきてくれた方がいいんじゃないかなと思い出しましたね。

切羽詰まった方が、追い込まれた方が今日も2ストライク最後追い込まれてからですし、なんか崖っぷちに立たされる方がいいんじゃないかなと思い出しました。なのであのタイムリーの打席からちょっと良くなってきましたかね。

【Bravo!Voice】#11

北海道ニュース24