北海道のニュース

「赤くてすごかった」 天文ファンうっとり 日本国内では3年ぶりの「皆既月食」 満月が地球の影に完全に覆われると幻想的な「赤銅色」に 北海道内各地で観測

2025年09月08日(月) 18時11分 更新

ほの暗いワインレッドのお月様。

思わず見とれていた方も多かったと思います。



未明の「皆既月食」です。

3年ぶりの天体ショーが北海道内でも見られました。

皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並ぶことで、満月が地球の影に完全におおわれる現象です。

こちらは、北海道東部・弟子屈町の藻琴山でHBCのカメラマンが撮影した皆既月食です。



午前1時半ごろから明るい満月が欠け始め、1時間後には赤黒く皆既月食となり、周りも漆黒の闇に包まれました。

昨夜から未明にかけて広い範囲で晴れた北海道内。



北海道北部、名寄市の市立天文台「きたすばる」にも約40人の天文ファンが訪れました。

皆既月食の状態になると、月は、屈折した太陽の赤い光が当たり、「赤銅色」という独特の色に染まります。



訪れた人は、国内では、約3年ぶりの光のトリックに見入っていました。

訪れた人
「赤くてすごかった」



訪れた人
「めっちゃきれいだった。写真も撮れて超きれいだったよね」



国立天文台によりますと、次の皆既月食は2026年3月3日と予測されています。

北海道ニュース24