札幌圏8市町村の119番通報を集約「札幌圏消防指令センター」を9月2日から運用へ 各地の状況をリアルタイムで把握可能
2025年08月26日(火) 12時00分 更新
札幌圏8市町村の消防指令センターを一元化した「札幌圏消防指令センター」が完成し、9月からの運用を前に完成披露式が行われました。
札幌市消防局に設置された「札幌圏消防指令センター」は、札幌市や江別市など札幌圏8市町村の「消防指令センター」機能を一元化したものです。
119番通報を1か所に集約することで各地の状況をリアルタイムで把握することが可能となり、災害時の応援対応がスムーズに行えるほか、迅速な出動や救助につながります。
札幌市消防局警防部 米坂健二消防司令長
「いろんなハード面でもカバーしていますし、万全の体制をとっていると考えています」
8市町村からの119番通報は、9月2日以降、順次回線が切り替わり、「札幌圏消防指令センター」で受け付けることになります。