ニュース

Official Account

【日本ハム】万波中正の9号満塁ホームランで楽天との接戦制す「とにかくいい1本だった」前日の途中交代を糧に《一問一答》引き分けを挟んで3連勝

2025年05月10日(土) 21時14分 更新

9号満塁ホームランを放った万波中正選手
9号満塁ホームランを放った万波中正選手

■日本ハム8‐7楽天(5月10日・エスコンF)

前日の楽天戦で勝利した日本ハムは、今シーズン2勝2敗の加藤貴之投手が先発。

4回、楽天・村林に満塁ホームランを浴びるなど、4回6失点で降板しました。

一方、日本ハムは6番ライトで出場した万波中正選手が8号2ランホームラン、9号満塁ホームランを放つ6打点の活躍で、8-7で接戦を制し、引き分けを挟んで3連勝を飾りました。

以下、9号満塁ホームランを放った万波中正選手の試合後《一問一答》

■《一問一答》

Q.)2本目のホームランは若干詰まったけれどもっていけた感じか
A.)詰まってないです。こすった。 上手く打てたかなと思います。

Q.)きのう途中交代した中でどういった調整を
A.)きのうは野球、バッティングとかそういうのじゃないところでの交代なんで。ボスが何も言ってないんで詳細は伏せますが、気持ち的には切り替えて。バッティング的には(きのう先発した)瀧中投手はとにかく合わない感じなんで、バッティングは特に何を変えたっていうのはないです。

Q.)きのうの試合後は、落ち込んでいたように感じたが
A.)ゆっくりお風呂入ってました(笑)。

Q.)きのうの途中交代で自分にムチ打つとか?
A.)うーん、どうだろう…。しょうがないなっていう気持ちが1番 ですかね。日に日に終わったことに対してどうこう思うことは減ってきたんで。自分自身、代えられてしょうがないなと思うような出来事がありましたし、普通に受け止めてましたし、もちろんベンチで、明日出たら絶対打ってやろうと思っていましたけど。反省してたって感じです。

Q.)右方向への一発は今季初。バロメーターになる?
A.)すごく上手く打てたなっていうのは自分でも 思いますし、ライトにいい打球、本当に打った瞬間(入ったな)って感じだったんで、とにかくいい1本だったなと思います。すごくヒントになるようなことはたくさんあったかなと思って。そこは感覚忘れないように練習したりしたいなと思ってます。

Q.)バットの出し方?
A.)何か全部が良かったって感じですね。バットの角度も、外の球をコース的にはいっぱいくらいだと思うんですけど 、スライスせずに引っかけてゴロになりもせず、本当まっすぐ打ち返せたんで。下半身の使い方も、バットの軌道も全部が上手くいかないと打てないような当たりかなと思うんで。

Q.)1本目も2本目も、喜ぶわけではなく淡々としてた。気を引き締め直してた?
A.)まさにそんな 気持ちだったかなと思います。ああいうことで、途中で交代するのは嫌だなっていうのは思ってたんで、今日は試合終わるまでは気を抜かずに行きたいなと思いました。

Q.)交代の理由は、取り組みとか姿勢の部分?
A.)チームの作戦的なところもあるんで、それは言えないですけど、ある時にサインミスして、何も言われてないですけど、それでの交代だったかなと思って。 選手として1番初歩的なミス。防げるものなので大いに反省してます。

Q.)昨日の交代をきっかけに、気持ちが入ってた?
A.)僕自身、ミスは引きずってはないつもりですけど、今日ズルズル行ったら良くないなと思いましたし、もうひと踏ん張りして、毎日試合に出るためには、そういうミスを続けないことも大事だと思いますし。 何より結果を出すことが1番なんで、今日は絶対打ちたいと思ってましたね。

Q.)気持ちの切り替え方は?
A.)諦めることです。終わった瞬間に諦めていく感じですね。過ぎたことに対しては、基本的に諦めると思い始めてからは、特に野球で何が起きても、ほとんど引きずることはないです。ミスして、反省して、落ち込んで、それもいいですけど、試合が流れてく中でいいことはないですし。周りから反省してるように見えてる方が、いいこともあるんでしょうけど、それが自分のプレーにとってプラスになることはないと思いますし。1番ダメなのは引きずってズルズル行くことだと思って。そういうのを数え切れないぐらい毎年経験する中で、どんなに悔やんでも取り返せない、起きたことは本当どうにもできないんで、時間を巻き戻せたらいいなとは思いますけど、本当にそれはどうしようもないんで。終わったことに対しては諦めて、次のこと考えてっていう感じです。僕はすごく波ある方だったと思うんですけど、そういう風に考えるようになってから、野球に関して並大抵の事では動じなくなってきました。

Q.)どのタイミングでそう思うようになった?
A.)何か薄々そう感じてるところはもちろんやっぱりあって、ミスの次が大事だとか良く言いますけど、人の時はそう思えても、自分がやった時はやっぱそう思えないっていうのが続いていて。客観的に見たら、僕は誰かがミスしたのは何とも思わないし、そんな落ち込むなよっていうふうに見てて思うのに、何で自分の時だけそんなふうな気持ちになるのかなって思い始めて。去年上手くいかない時に、すごくメンタル的に落ちちゃってて、そこでいろいろ考えて、そう思うようになりました。

Q.)2年前にホームラン王狙いたいと言っていたが、シーズン序盤だが意識しているか?
A.)口に出したくないです(笑)。

Q.)感覚は良くなってきてる?
A.)フライいっぱい打ててるし、打球球速も、角度も、平均ここ2、3年ですごい向上してるんで。時間の問題でもっと出るかなって自分で思ってるので、こっからもっとペース上がってきたら、それ以上に言うことはないかなと思います。

【Bravo!Voice】#8

北海道ニュース24