北海道のニュース

メールやLINE“うっかり誤送信”家族に送るはずが職場の同僚に!気づいたときには手遅れ?10月からLINEの送信取り消し機能は1時間以内に短縮

2025年09月26日(金) 19時06分 更新

うっかりやってしまったことありませんか?メールやLINEなどの誤送信。街の声を聞きました。



■家族あてのLINEを間違って職場の同僚に…

・30代女性
「職場のグループLINEで、職場の人が娘さんに『いつ帰る?』みたいなLINEを送ってきたのを見て、違いますよって言ったことはあります。」

こういう経験どうですか?

家族あてのLINEを間違って職場の人に送ってしまうケースありますね。

代わっては、こちら。

20代の娘さんが3人いる、40代の母親は!

・40代母親
「スタンプとかで終わらせようと思って、まったく変なスタンプとか、娘に送る母のスタンプってありますよね。あれを会社の人に送ったりとかして、送信取り消ししたりとか」

・娘
「ママ、変なスタンプしか送らないよね」

そのママのLINEがこちら!



このスタンプはよく見かけますけどそのあとの2つ連続で「送信取り消し」がありますね。

■恋の誤送信も?!

・20代学生カップル・男性
「お母さんにいつもお弁当とか朝ごはん作ってくれてありがとう、お母さんに送るつもりが彼女に送ってしまって、何の事?みたいになってて別の女でもいるのか?みたいになって、まぁちょっとトラブりましたね」

LINEをみた彼女は?

・20代学生カップル・女性
「な!何?!って思って、誰と間違えているのって、ちょっと怒り気味で(返信)を送っちゃいました!」

と、いいつつも仲良しカップルでした。

続いても恋の誤送信?!

・20代女性
「その当時、恋人に送るはずが、女友達に間違って送った、恋人なのでイチャイチャしたLINEだった。『この間はありがとう。いつも感謝しているよ、大好き』と、送ってましたね」

・20代女性
「後日、あれって間違えていた?と言われて気付いた感じでしたね」

■誤送信が思わぬ展開に?

・20代女性
「仲のいい友達に面白い動画を送ろうとしたら、間違って職場の先輩に送ってしまって。職場の先輩から『案外こういうの見るんだね』みたいな反応がきて、誤送信です、って言ったら、(先輩に)『仲良くなれそう』そこからなんかご飯いったりとか、仲良くなるきっかけにはなれたので、まぁよかったのかなぁみたいな」









■10月下旬から送信取り消し機能が1時間以内に

LINEには、「送信取り消し機能」というのがありますね。



送信から24時間以内に取り消すことができます。

例えば、『今日ドキのメールを伝送しました』と送りました。でも、『伝送』ではなく正しくは『転送』だったとします。誤字を発見した場合、24時間以内なら送信取り消しができます!

ところが、10月下旬から送信取り消しできるのは、1時間以内に短縮されます。

例えば、変なスタンプを送ってしまい、取り消したいけれども、1時間を超えると、削除できなくなります。



この理由について、LINEヤフー広報担当者は「調査の結果、送信取消を行ったユーザーのうちほとんどの方が1時間以内に操作を完了しているため」と回答しています。

北海道ニュース24