
|
プログラムには、道内演奏旅行で各地の道民と触れ合ってきた事を讃える知事からのお祝い、札幌市長からは区民コンサートが80回に達したこと、海外姉妹都市との親善公演旅行に敬意をあらわすメッセージが寄せられ、改めて歴史の重みを感じさせました。さらにチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」で共演するジュニオケ卒団生で、N響に在籍する森田昌弘氏と団員の対談記事では団員気質の今昔が語られるなど、盛りだくさんです。 40年目の節目に出会えた団員は小学4年生から高校生まで115人。在団10年になるベテランから今年入った新人までが全員一緒にステージにあがります。どこのオーケストラよりも大勢かもしれません。親子2代で在籍、楽器別に3人で所属する兄弟、毎週休まず釧路から練習に通い続けた団員もいます。
アンコールの前に、40年前の生みの苦しみと多くの困難を乗り越え、33年にわたって献身的な愛情とお世話をいただいた創設指揮者・斉藤信和先生(77歳)ご夫婦に、客席から「先生ありがとう」の声がかけられるなか感謝の花束が贈られました。 翌日からは3泊4日のオホーツク演奏旅行に出かけました。女満別、斜里でコンサート。女満別では町長などを表敬訪問し、議事堂でミニコンサート。老人ホームや児童施設を慰問し、アンサンブル演奏を行って喜ばれました。 夜のコンサートでは、スタンディングオペーションのお客さまがたくさんで、感激いっぱいの団員たちでした。 |
おめでとうございます40周年記念コンサートジュニアオーケストラ 創設指揮者 斉藤信和 HBCジュニアオーケストラは今年で創立40周年を迎え、創立指揮者の私としては感激にたえません。心よりお祝い申し上げます。これはひとえにHBCはじめオーケストラに係わったすべての方々のおかげでもあります。 創立15年、20年、25年の節目のコンサートでは、そのつど卒団生を尊敬のまなざしで見る団員と、後輩の伴奏で団員だった当時を思い出しながら演奏するソリストの共演は、本人たちのみならず観客にも大きな感動を呼ぶものでした。 今日は森田昌弘さんとのヴァイオリンコンチェルトで、私を楽しませてくれるはずです。 オーケストラは関係者のみならず、観客の皆様にも充分な感動をお伝えできるものと期待しております。 |
| |